唐沢農機サービスではインターン生を歓迎しています。
数週間という短い期間ですが、「社会、弊社で働いた証」を残していただけるよう様々な取り組みに挑戦していただいております。

唐沢農機のインターンシップとは?

様々な業務を通して、社会人としてのスキルや価値観を身につけることができます。
インターンシップを"ただの体験"ではなく、"実際に会社の中で働くことを通じて、将来役に立つスキルや価値観を身につけていただきたい"という思いで実施しています。

唐沢農機のインターンシップ制度では、学生の希望に応じて、1日・数日・1週間〜2週間・それ以上など、様々な期間で受け入れを行っています。
インターンシップ期間によって体験していただく業務内容も変わってきますので、ご希望の期間に合わせてお気軽にご相談ください。

case 01

部品から大型農機具までを販売する、ECサイトのスタートアップを体験

唐沢農機サービスの事業の1つである、ビーズクリエイトのインターンシップ。期間は中期インターンシップとしての2週間です。インターネット事業は弊社に限ったことではなく、お客様が要望するシステムやデザインを設計、構築、運用します。専門知識や技術だけではなく、コミュニケーション能力やビジネス知識が必要です。社会では技術力も然ることながら"顧客の要求をどのように実現するか"を、インターンシップを通じて学んでいただきました。

唐沢農機サービスのインターンシップ制度では、社員と同様に働くことでビジネスマナー(挨拶・敬語・報連相・来客対応・メールの書き方など)を身につけ、課題を通じて営業折衝や提案の基礎まで学んでいただきます。

特徴的な「課題の実践」では「ECサイトのスタートアップ」を体験。システム構築のアルバイト環境が少ない長野県・東信州において、実際に社会で通用する自分の知識を試せる貴重な機会です。

 

また、技術的な面だけでなく、作業の洗い出し・工数確認・費用対効果を考慮した売上シミュレーション、メーカーとの折衝、ローンチまでのスケジュール管理、購入後のアフターフォローなど、授業では得られない実務経験を積むことができます。

参加者の声

                   

在籍していた学校は長野県上田市、実家が長野県東御市です。
ある日、パソコン作業中に「農業×IT」を掲げる唐沢農機サービスのWeb広告が目に留まりました。

農業×ITの表記と、社員が農機具の前で法被をきて楽しそうな姿。祖父の家が農業を営んでおり農業を身近に感じていたことや、自分が学んでいるITの両方を事業とする会社だったため、会社の事業に対してとても興味を持った事と、社会人になりましたら即戦力SEになりたいという考えから、インターンシップを体験しました。

祖父の農業と、私が学んでいるITの両方に関わる事業内容に魅力を感じ、インターンシップに参加。自社サービスのシステム構築に携わるという貴重な経験を積むことができました。

東信州では、IT関連のインターンシップやアルバイトの機会がまだ少ない印象があります。報酬を得ながら実践的なスキルを学び、社会を垣間見ることができるのは大きなメリットです。社会人になる前に視野を広げたい学生の皆さんには、ぜひインターンシップへ挑戦してほしいと思います。

インターンシップに申し込む インターンシップにについて問い合わせる