服装の指定はありません。
スーツやオフィスカジュアルで面接にいらっしゃる方が多いです。
Q&A
よくあるご質問
採用に関するよくあるご質問をまとめました。
よくあるご質問一覧
-
面接時の服装の指定はありますか?
-
福利厚生はどのようなものがありますか?
1時間単位での有給取得や資格試験費用補助があります。 福利厚生の詳細を見る -
資格支援制度はありますか?
あります。業務に活用されると会社が認め、資格試験に合格した場合に限りますが受験にかかる費用を会社が負担します。(※上限があります) -
学歴や年齢に制限はありますか?
ありません。経営理念に共感し、当社で働きたいと思っていただけた方であればどなたでもお気軽にご応募ください。 経営理念を見る -
異業種からの転職は可能でしょうか? また、未経験の職種への応募は可能でしょうか?
可能です。
未経験で当社へ入社し活躍しているスタッフも多いので心配ありません。
あなたがこの会社でなにを成し遂げたいか、なにができるかを履歴書や面接の場で伝えてください。 -
農機や農業の知識が全く無いのですが、応募可能ですか?
可能ですのでぜひご応募ください。
未経験や他業界からの転職で成果を出しているスタッフも多数おります。
事前知識の有無についてはご心配いりません。入社後に、必要に応じて業界知識の習得をお願いしています。 -
長期出張などはありますか?
ノウキナビの営業職については長期出張(一週間程度)があります。 -
転勤などはありますか?
現在はありません。 -
他の事業部に異動はありますか?
基本的にはありませんが、もっとも能力を発揮できる場をご提供したいと考えていますので、もちろん相談させていただいた上で、適性を見て異動になる可能性もあります。
異動を希望される場合も、ご相談ください。 -
年間休日はどのぐらいあるのでしょうか?
さまざまな働き方ができるよう、選択制年間休日を採用しています。
年間休日数は、120日、105日、90日、75日の4パターンから選択していただけます。
もちろん、少ない年間休日数を選んだ場合はその分給与ベースもアップします。
【給与変動例】
120日を100%として、
105日 105%
90日 110%
75日 115%
※あくまで概算値です!給与金額を保証するものではありませんのでご了承ください。 -
育児や介護制度などはあるのでしょうか?
育児休業・介護休業制度があります。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。 -
有給休暇はどのぐらい取得できますか?
入社から半年後に10日間、その後は1年ごとに規程に基づいた日数を付与いたします。 -
新卒採用はしていますか?
諸事情により、新卒での求人公開はしておりませんが、中途採用で募集している職種については新卒採用も行なっています。 -
もっていたら良い資格はありますか?
お客様の課題を解決できる、会社内の課題を解決できる、チームの課題を解決できる、そんな資格があれば、持っていれば良いと思います。 -
パートや契約社員から正社員にはなれますか?
過去に事例はありませんが、能力や熱意次第では正社員登用は可能です。
例えば、今はお子さんを見なければいけないためパート勤務をしたいが、将来的に子どもが手離れしたら、正社員として働きたいというような方は、その旨をお知らせください。 -
会社説明会はありますか?
月に一度、本社にて会社説明会(※事前予約制)を開催しています。
参加者の方の経歴やスキルをお聞きすることはありません。
当社のことを知っていただき、理解した上でご応募いただくことを目的としています。 -
求める人物像を教えてください
-
ノルマはありますか?
ノルマはありませんが、目標はあります。どの事業部も、毎月の目標値に向かって、日々取り組んでいます。 -
平均年齢を教えてください
33.5歳です。(2019/08時点) 平均年齢・年齢分布を見る -
学歴、職歴、など募集に関しての制限はありますか?
制限はありません。学歴や職歴、資格などの肩書よりも、あなたが「当社で何をしたいのか」「当社で何ができるのか」「今まで何をしてきたのか」等を判断のひとつの基準にしています。 -
残業はどのぐらいありますか?
基本的には残業ゼロを推奨していますが、発生しているのは事実です。人にもよりますが、5時間〜15時間/月 程度はあるのではないでしょうか。
定時になっても帰れない雰囲気等はありませんので、時間内にきっちりと仕事を終わらせて、メリハリある働き方をしていきましょう。 -
勤務中の服装についてはどうなりますか?
農機・農業事業部においてはユニフォームの貸与があります。インターネット事業部に関しては特に有りません。
TPOに応じて、成果を最大限に発揮できる服装であれば、どんなものでも構いません。 -
障害者の雇用は行っておりますか?
現時点で障害者の雇用を行った実績はありません。
また、社屋がバリアフリーでなかったり、配慮が至らない点はあると思いますが、当社で働きたいという意思と能力をお持ちの方であれば、雇用は考えています。その際には必要な環境の整備等対応していきたいと思います。 -
入社後の副業は可能でしょうか?
副業は推奨していません。ですが、やりたいことが当社でできなくて、他の場所でできるならば、応援いたします。ですが、それならば副業を本業にしてみてはいかがでしょうか? -
入社してからの研修制度はありますか?
適宜、必要なスキルや技術の習得のためにセミナーや勉強会への参加は可能ですが、研修制度のようなものはありません。日々の実務の中で、学習していってください。今後、必要に応じて検討します。 -
退職金制度はありますか?
過去に数回導入を検討いたしましたが、現時点では用意していません。退職金制度を用意するためにも、財源が必要で、財源が必要ならば、退職金よりも「決算賞与」という形で社員に還元しようという想いから、導入に至りませんでした。 -
「東御市(とうみし)」がどんな場所か知りたいです。
長野県の東信地域にあり、豊かな自然が残り続ける場所です。全国難読市ランキングで見事1位に輝きました(生活ガイド.com 2019年)。詳しくは下記をご覧ください。