転職しようと思った理由はなんですか?
私は自分の人生で経験したすべての出来事を無駄にしたくないと考えるタイプなので、楽しかったことも辛かったことも、すべて自分の未来を形作るために全投入したいと思って生きてきました。 唐沢農機サービスの一員として働くことで、これまでの様々な経験や職歴、抱えている思いに対する答えが何らかの形で出せるのではないかと考えました。
KARASAWANOUKI RECRUIT
コツコツ、ひたすらコツコツ
私は根気がない上にうっかり者なので、とにかく自分ができることをコツコツやっていくタイプです。「今日はこれを間違えないようにコツコツ」「明日は今日よりもあれをコツコツ」「今度はこれを応用してコツコツ」…そのコツコツの積み重ねで、やっと何とか人並みに(?)仕事ができているというなんとも必死な毎日です。日々のコツコツ+反省でやっと一歩前進、みたいな感じです。
私は自分の人生で経験したすべての出来事を無駄にしたくないと考えるタイプなので、楽しかったことも辛かったことも、すべて自分の未来を形作るために全投入したいと思って生きてきました。 唐沢農機サービスの一員として働くことで、これまでの様々な経験や職歴、抱えている思いに対する答えが何らかの形で出せるのではないかと考えました。
私にとっての「誇れる働き方」とは、自分の能力や経験を活かしながら社会に貢献できる仕事をすることです。それができるのは唐沢農機サービスのストアスタッフのお仕事だと思いました。スタッフとして日々、お客様へのサービスの提案や、チームメンバーのアシスタント業務など精力的にお仕事ができています。いずれ社会に出て働く子どもたちにも、働くということがどういうことかを自身の姿で示したいと考えています。
ご来店されたお客様の初期対応、ECサイトへの出品、展示場のポップ制作、SNSでセールスチームの活動や展示場のイベント、キャンペーン情報を写真や動画で発信しています。
初期対応はお客様にどんな農機をお探しなのか、機械にどんな不具合を抱えているのかご用件をヒアリングしてセールスチームのメンバーにつなげます。
セールスチームの営業マン、整備士さんはみな多忙なので、できるだけスムーズにお客様へのご提案ができるようアシストします。
また、より良いサービス提案のための施策や企画を提案するのも店舗スタッフの重要な業務です。
ECサイトの出品業務は、農機具の撮影、編集の後、必要な情報を掲載して出品します。
ポップは、ご来店されたお客様が農機具の知られざる活用法や便利機能など、目で見て楽しんでいただくために作成します。
このような農機具の機能紹介や入庫情報、セールスチームの活動、そして展示場のイベントやキャンペーン情報などを日々、発信しています。
充実した仕事をもち、旬のものを楽しみ、家族全員心も体も豊かに楽しく暮らしていきたいです。
今はまだドタバタな毎日でなかなか趣味に没入するということが叶いませんが、立体制作・動画編集者であった経験を生かして、いずれ自分の世界観を立体と動画で表現したいです。いつか家から出ずに遊ぶように仕事して、それで食べていけたら素敵だなぁと思っています。